資格申請方法
あらかじめ本機構から認定を受けた加盟校が,志願する在校生について一括して申請します(加盟校方式)。したがって,志願者個人による申請等はできません。ご不明な点は,所属している大学・短期大学・専門学校にお問い合わせください。資格申請要件については,「准学校心理士資格認定要項(2023年度版)」をお読みいただき,下記書類をご提出ください。
提出書類
加盟校担当者が作成する書類
准学校心理士申請者リスト(書式 加盟校2)2023年度版
※申請書類を提出する際に一緒にご提出ください。事前にお送りしておりますUSBをご使用いただき,データでの提出をお願いいたします。
申請する学生が作成する書類(2023年度版)※加盟校のタイプに合わせてご使用ください
※書式の内容を一部改正しておりますが,2023年度の申請では,昨年度までの書式をお使いいただいても問題ありません。
- 【Aタイプ】
- 「准学校心理士」資格認定申請書(書式 准1)
- 【Bタイプ】
- 「准学校心理士」資格認定申請書(書式 准1)
- 【Aタイプ】
- 大学・短期大学・専門学校等における「学校心理学」関係単位修得申告書(書式 准2)
- 【Bタイプ】
- 大学における「学校心理学」関係単位修得申告書(書式 准2)
添付書類
単位修得証明書(または成績証明書),履修中・履修予定の科目については単位修得見込み証明書(または履修届のコピー等)
2023年度スケジュール
取りまとめ期限等は所属している大学・短期大学・専門学校(各加盟校)にお問い合わせください。なお,★印の当機構への提出期限は厳守となります。
6~7月
各申請者が,加盟校に審査事務手数料を納入し,「書式(准1):准学校心理士資格認定申請書」及び,「書式(准2)大学・短期大学・専門学校等における「学校心理学」関係単位修得申告書」を提出
★7月18日~8月4日(消印有効)
加盟校担当者が,機構に審査事務手数料の一括振込と申請書類(申請者リストを保存したUSB含む)を一括提出
10月
・機構より,加盟校担当者に認定可能な学生のリスト等を送付 ・加盟校より,各申請者に連絡,書類等を配布
★11月17日(消印有効)
・各申請者が,加盟校に登録事務手数料と会費を納入し,「准学校心理士登録事項確認書」及び,「IDカード用写真」を提出 ・加盟校担当者が,機構に登録事務手数料と年会費の一括振込と確認書類,写真を一括提出
2月末頃
機構より,加盟校担当者に資格認定証・IDカードを送付
3月卒業時
加盟校担当者が申請者の卒業の可否,教員免許や保育士資格取得状況(Aタイプのみ),単位修得状況の確認後,資格認定証・IDカードを配布
- 単位未修得で卒業ができない,教員免許・保育士資格が取得ができなかった(Aタイプのみ)学生分については,3月末までに加盟校担当者が機構に認定証等を返却(郵送)してください。 認定証等を返却された方の会費(9,000 円/人)につきましては,振込手数料を差し引いたうえで,加盟校ごとにまとめて返金いたします。なお,登録事務手数料の返金はありません。
申請書類の提出先,および問い合わせ先
(学校担当者からのお問い合わせに限ります)
一般社団法人 学校心理士認定運営機構 准学校心理士資格認定係
〒113-0033
東京都文京区本郷 2-32-1 BLISS 本郷ビル 3F
電話:03-3818-1554(受付時間:水・金11:00~16:00)
FAX:03-3818-1588
E-mail:jungs[at]gakkoushinrishi.jp ([at]を@に替えてください)
- ご質問・お問い合わせにつきましては,原則E-mailにてご連絡ください。