学校心理士認定運営機構の社員団体である,”日本学校心理学会”からのご案内です。
※日本学校心理”学”会と日本学校心理”士”会は,別団体です。
2025年4月29日(火・祝)に第74回研修会を以下の通り開催いたします。
Zoomを利用したオンライン研修会(リアルタイム配信)です。
皆さま奮ってご参加ください。
●講師:水野治久先生(大阪教育大学副学長・総合教育系教授)
●テーマ:援助要請の視点から考える子どもの援助
●日時:2025年4月29日(火・祝)13:30~16:00
●方法:Zoomを利用したオンライン研修(リアルタイム配信) ※入室は13:00から可能です。
●参加費:日本学校心理学会会員…1,000円,非会員…3,000円 学生(日本学校心理学会会員)…1,000円,学生(非会員)…2,000円
※公認心理師の皆様も,是非ご参加ください。
※会員価格の適用は日本学校心理学会の会員のみとなります。
学校心理士資格保有者であっても,日本学校心理学会の会員でなければ参加費は”非会員”価格となりますのでご注意ください。
●講演内容:助けを求めることは簡単ではありません。そもそも,相談することは勇気がいることです。相談するためには,自分のニーズを把握して,適切な援助者を探して,その援助者とコンタクトを取り,言葉や文字で相談をしなければなりません。援助要請という研究領域では,カウセリングなどの援助サービスへの障壁や,利用されやすい援助のあり方などが研究されてきました。当日は,研究的取り組みや実践の取り組みをお話しいただき,学校現場の事例を分析していただく予定です。

★申込方法:Peatix(下記URL)からお申込みください。
https://peatix.com/event/4329035/
★申込期限(チケット購入期限):2025年4月25日(金)
★その他:
●この研修は学校心理士資格更新ポイント(A)の対象です。
また、日本公認心理師協会「テーマ別研修(分野共通:2単位)」として登録されております。
●「日本学校心理学会」と「日本学校心理士会」及び「日本公認心理師協会」は,別の団体です。会員、非会員の区分けにご注意ください。
尚,どの団体に所属していても,学校心理士資格更新の際のポイント,もしくは日本公認心理師協会の公認心理師「テーマ別研修」受講証は発行することができます。
●研修会への30分以上の遅刻・早退の場合は,ポイント発行の対象とならないため,受講証はお送りできません。また,Zoomへの接続不良などによって、受講確認が不十分となった場合も受講証をお送りすることはできません。
●学校心理士(受講証明書)および公認心理師(修了証明書)について
① キーワードを2つ設定し、研修会中にお伝えします。
② 受講直後に受講証等申請フォームから、キーワードなどを入力し送信していただきます。
(以上により、受講確認を行います。)
③ 受講確認ができた方のみ、後日、メール添付にて受講証を発送いたします。
※申込ページにも同様の記載がありますので,ご確認ください。